![]() |
【基本情報】
|
投票日:2022年 4月17日 | 投票率:65.15%(↓) | 定数/候補者数:20/24 |
告示日:2022年 4月10日 | 前回投票率:66.35% | 事由:任期満了 |
有権者数:44,026人 (女性:23,922人、男性:20,104人) | ||
【特記】 当選者内訳:現職13人、新人5人、元職2人 |
ここでは、前述の 『選挙時の公約に限定せず』、議員の活動報告を紹介させていただきます。
議員自身、あるいは後援会事務局がSNSやブログ、WEBサイト等による情報発信を行っているケースも増えておりますので、参考情報として、それらのリンク先情報を掲載しております。
なお、紙ベースでの活動報告をされている場合は、私どもの手元に配布された場合に限り、その情報を紹介することがあります。
【トピックス】
議員の活動報告を確認する中で、能代市政ウォッチャーとして興味あると感じた内容については、こちらで、「トピックス」として紹介することがあります。
【サイバー空間経由の活動報告】〜本人、および後援会等〜
☆今野たかね後援会 公式WEBサイト
議員の紹介に関する情報を掲載しております。
選挙時の配布資料、およびSNSやWEBサイトで公開している情報の一部を掲載しております。なお、議員自身、あるいは後援会事務局から掲載依頼があったものについては、原則として、そのまま掲載しております。
※1985年(昭和60年)5月生まれ。
※浅内小、能代南中、能代高、早稲田大学政治経済学部卒業。
※日本生命保険勤務などを経て、帰郷。
※能代市教育委員会特別支援教育支援員、中田じゅん県議会議員秘書などを務めたのち、妻と妹と共に合同会社SUN農園を設立し、長ねぎの生産や6次産業化を展開するアグリコッペの運営に取り組む。
引用:今野たかね後援会公式WEBサイト
☆能代市移住定住推進室のイオンタウン能代移転に関する決議に関連して、今野たかね議員が自身のFacebookで議会報告を行いました。多数派となった与党系会派の流れに沿って今野議員は賛成票を投じました。それに対して、能代市政ウォッチャー主宰(Takeshi
Sato)として反対コメントを(気軽に・・)投稿したところ、真正面から論戦を挑まれることになりました(^_-)-☆。
「おいおい、そんなに議論すべきことがあるなら、市議会の中で反対提案した議員に向けて反論してくださいよ」とも感じましたが、ひとりの市民が市議会議員と直接議論できることは、一方で、嬉しいことだと感じた出来事でした。
→当日のLOGとして、今野議員のFacebookの投稿とコメント欄を紹介しようとしましたが、本日、閲覧できなくなっておりました。コメント欄には「今野たかねさんがこの投稿についてコメントできる人を制限しました。」と表示されておりますが、これは、アクセス制限されたということでしょうか? 理解不足なら、ごめんなさい。
それと、たしか以前に、友達登録していただいていたと記憶しておりましたが、本日確認したら、リストから外れておりました(;'∀')。削除されたのかも。記憶違いなら、ごめんなさい。
☆2022年12月4日付けで、能代市政ウォッチャーは、今野たかね議員に以下の質問を行い、ご本人から回答する旨、返信をいただいております。現在、回答待ちですので、回答を受け取った後、ここでその内容を紹介させていただきます。
↓
(質問内容)
★質問1
後援会サイトで、「委員会の公開」を政策として掲げていらっしゃいます。今野様が所属する会派の中で合意は得られますか?
★質問2
議員報酬削減についても、同様に、会派内の合意は得られますか?あるいは、どのような手順を想定されておりますか?
★質問3
(省略)個人情報に分類されますので、回答後に紹介いたします。
上記、もしも、必要であれば、質問状として別途、お届けいたします。
以上、取り急ぎ、ご連絡させていただきました。
↓↓↓
(回答内容) 12月5日付
大変お待たせいたしましたm(_ _)m
予定変更等本当にご迷惑おかけしました。お気遣いありがとうございます。
このメッセージで大丈夫です。本日から一般質問等がありますので、議会落ち着き次第回答しますのでお待ちください。
※情報提供については歓迎です。お気軽にお問合せください。
→ ツィッター @noshirowatcher
→ メール info@noshiro-watch.com
→ YouTube @noshiroTV
〒160-0045
東京都港区麻布十番1-8-11 3F M&A Partners Inc.(担当:佐藤)
Mail: info@noshiro-watch.com
TEL 03-5474-3933