秋田県能代市は、歴史や自然に恵まれながらも、日常的に“生の芸術”に触れる機会が限られている地域です。
とりわけ、プロの音楽家によるライブ演奏に接する機会は多くなく、音楽が本来もたらす“心を揺さぶる力”が、都市部に比べて届きにくいのが現実です。
今回の公演は、そんな地域にこそ本物の音楽を届けたいという想いから生まれました。
そしてこの想いは、単なる娯楽の提供ではなく、音楽を通じた“生き方の選択肢”を示すことでもあります。
出演者・吉川よしひろ氏は、聴覚に障がいを持ちながらも、自らの個性を力に変え、世界を舞台に演奏活動を続ける音楽家です。その姿と音楽は、多くの市民、特に困難を抱える方々にとって、励ましと希望の象徴となることでしょう。
さらに、彼は山形県出身。
東京を中心とした文化発信の集中に対し、地方出身者が世界とつながる姿は、秋田を含む多くの地方都市の若者や家族にとって、強いメッセージとなります。
「出身地がどこであろうと、困難があろうと、道は拓ける。」
この公演には、そのリアルな証明が詰まっています。
本企画に後援、協賛いただくことは、単なるPR、広報宣伝行動にとどまりません。
それは、秋田県に暮らす人々に「本物の音楽」と「心のエール」を届ける文化支援活動そのものです。
【吉川よしひろ ソロ・チェロコンサート 秋田公演 協賛募集のご案内】
プロの音楽に直接触れる機会が少ない能代という地域において、このコンサートは市民にとって特別な出会いとなり、生き方のヒントを与える場になります。こうした文化的な機会を支える企業・団体は、地域に根ざし、未来を応援する存在として、信頼と共感を得ることができます。
【ターゲット層】
本企画は、地域文化の振興と市民交流を目的とした音楽イベントであり、以下のような来場者層を想定しています。
• 能代市および周辺地域に在住の一般市民(30代〜70代中心)
• 音楽・芸術に関心を持つ層(クラシック・ヒーリング・ジャズなど)
• 文化施設に興味を持つ観光・歴史ファン
• 医療・介護関係者(福祉施設での演奏活動に共感する層)
• 教育関係者・親子連れ(音楽教育的な関心)
※上記ターゲット層にアプローチできることから、能代市による市民サービスという視点に加えて、例えば、地元企業にとっては「地域密着型の認知向上」「文化支援企業としてのブランディング効果」が期待されます。
【吉川よしひろ ソロ・チェロコンサート 秋田公演 協賛募集のご案内】
※本イベントは単発の催しにとどまらず、将来的には能代市の地域文化に根ざした定例公演として発展させていく構想もございます。
さらに、本イベントはいわゆる娯楽型フェスとは異なり、人が人を支え合う社会の本質に触れる催しでもあります。まさに、本イベントを支援してくださる方々は、「人の心に寄り添う存在」としての役割を果たすことができるのです。
「本物に触れることの力」を抽象的な理屈ではなく、日本サッカーの進化という具体例に重ねて示された点は、受け手の心に深く刺さります。
今回のコンサートが能代市で開催される最大の意義は、「本物との出会い」を地元にいながらにして実現できることにあります。
プロの音楽家によるライブ演奏に触れる機会は、能代を含む地方都市では限られており、日々の暮らしの中で“心を揺さぶるような芸術体験”は貴重です。本企画は、そのような市民のもとへ、音楽を通じた感動・希望・挑戦のメッセージを届ける場となります。本物に直接、生で触れるということには、計り知れない影響力があります。
たとえば、かつて世界レベルから遠かった日本のサッカーは、Jリーグの創設により、国内の若者が世界のトッププレーヤーのプレーを目の前で観る機会を得たことで、飛躍的に競技レベルが向上しました。
これは芸術の世界でも同じです。
吉川よしひろ氏のような表現者の音楽に触れることで、「音楽家になりたい」「人に感動を届けたい」「自分も何かをやってみよう」という思いが、子どもから大人までの心に芽生えるきっかけになるかもしれません。
東京や海外に出なければ夢は叶えられない——そんな固定観念に揺さぶりをかけ、地方に暮らす人々にとっても「自分にもできるかもしれない」と思わせてくれる存在。吉川よしひろ氏が今の状態に達したこと自体が、“可能性の証明”であり、多くの人にとっての目標、そして生きる励み”となるのです。
それは一夜のエンターテインメントを超えた、人生の中に刻まれる“豊かな出会い”となるでしょう。
今回の公演は、「吉川よしひろ 秋田公演」という文化事業の記念すべき第一歩です。
まずは、主催を「のしろTV」が担い、能代市を舞台にスタートを切ります。
会場には、能代市の歴史的建造物である旧料亭 金勇(国登録有形文化財)を選定し、市民の記憶に残る公演として位置づけたいと考えています。今後はこの公演を、毎年7月頃に定期開催する夏の文化行事として育てていく計画です。
さらに発展的な構想として、以下のような広がりも視野に入れています:
• 秋田県内各地(例:秋田市、大館市、横手市など)での巡回開催
• 地元の中学校・高校の吹奏楽部とのコラボレーション
• 秋田県内のクラシック音楽・ジャズ愛好家との交流演奏
• 音楽だけでなく、語り・映像・展示などを融合させた地域文化フェス化
こうした展開を通じて、地域の若者たちに「表現することの喜び」や「地元で夢を語る場があること」の重要性を伝えていきたいと考えています。
本事業にご賛同いただける企業・団体の皆さまと共に、秋田の新たな文化の芽を育てていけることを願っております。
2025年夏、秋田県能代市が、新たな息吹の発信地になります。
このたび、吉川よしひろ氏による『ソロ・チェロコンサート 秋田公演』を開催する運びとなりました。本公演の趣旨にご賛同いただける企業・団体の皆さまに、協賛という形でご支援をお願い申しあげます。
【1】特別協賛(1社限定)
協賛金額:20万円
特典内容:
• - メインビジュアル・チラシ・ポスター等に「特別協賛」として大きく社名/ロゴ掲載
• - 会場内掲出物に優先的に掲示
• - パンフレット見開きページで企業紹介
• - 公式WEBサイトにバナー広告
• - ご招待チケットを進呈(6枚)
☆ 募集終了ですm(__)m → 秋田県美郷町 医療法人社団杏真会 まっこいしゃ髙橋医院 様
【2】協賛A
協賛金額:10万円
特典内容:
• - チラシ・ポスター等に協賛社名を掲載
• - パンフレットに社名・簡単な紹介文
• - 会場内掲示物に社名掲出
• - 公式WEBサイトに社名(ロゴ掲載可)
• - ご招待チケットを進呈(2枚)
【3】協賛B
協賛金額:3万円
特典内容:
• - パンフレットに社名掲載(テキストのみ)
• - WEBサイトに社名掲載(一覧)
• - ご招待チケットを進呈(2枚)
【補足事項】
・詳細は事務局までお問い合わせください。